- 乾燥敏感肌、アレルギー体質の女性美容師が家庭用塩素除去シャワーヘッドを使った感想や効果
- 水道水の塩素を軽減するアイテム2つ
- 髪がごわつく
- 髪がきしむ
- 髪がパサつく
- 髪がダメージする
- 頭皮が乾燥で痒くなる
- 顔や体がつっぱる
- 肌が乾燥する など

もくじ
- 【個人の意見】乾燥敏感アレルギー肌美容師が塩素除去シャワーヘッドに期待した効果とは?
- 乾燥・敏感肌対策に塩素除去シャワーヘッドを選んだ理由
- 私が試した塩素除去シャワーヘッド
- トレビーノ トレシャワー® RS53
- トレビーノ トレシャワー® RS53商品の概要
- 塩素除去シャワーヘッド購入前に知っておきたいこと 【体験談】
- ①塩素除去シャワーヘッドのコスパ
- ②塩素除去シャワーヘッドの使いやすさと手入れのしやすさ
- 塩素除去シャワーヘッド使用1ヶ月後の残留塩素の状況【個人実験】
- 【美容師の視点】アルカリヘアカラーの色落ちの仕組みと個人差について
- 残留塩素チェッカーを使って塩素除去の効果を実証
- 【個人的意見】塩素除去シャワーヘッドや塩素除去アイテムに関する疑問点
- 【おまけ】塩素を軽減できる入浴剤
- 【美容師の感想】塩素除去シャワーヘッドメリット・デメリット
- 塩素除去シャワーヘッドを使うメリット(個人の感想)
- 塩素除去シャワーヘッドを使うデメリット(個人の感想)
- 塩素除去シャワーヘッドと美容系シャワーヘッドとの違い
- 塩素除去シャワーヘッドのまとめと今後の使用について
【個人の意見】乾燥敏感アレルギー肌美容師が塩素除去シャワーヘッドに期待した効果とは?
乾燥・敏感肌対策に塩素除去シャワーヘッドを選んだ理由
- 乾燥敏感肌
- アレルギー体質
- 肌のバリア機能が低下しがち
- 皮脂量少ない
- 洗浄力の強さは現状で満足
- 髪のきしみやごわつき
- 肌や髪の乾燥
- 肌のつっぱり感 など
私が試した塩素除去シャワーヘッド

トレビーノ トレシャワー® RS53


シャワーヘッド本体とカートリッジ、付属アダプタ

日本アトピー協会推薦とのこと

カートリッジ寿命5ヶ月、30%節水とコスパよし
トレビーノ トレシャワー® RS53商品の概要
カートリッジろ材種類 | 活性炭 |
カートリッジ交換目安 | 5ヶ月(1日80ℓ使用で12000リットル) |
除去可能項目 | 遊離残留塩素 |
節水機能 | 同社従来品と比較して30%節水 |
切替機能 | 原水・浄水レバー切替 |
- シンプルに塩素除去に特化
- カートリッジ交換がラク
- 節水機能
- シャワーの水圧は普通(家庭によって差があるかも)
- 浄水、原水切り替えでカートリッジ節約(お掃除は原水など)
塩素除去シャワーヘッド購入前に知っておきたいこと 【体験談】
塩素除去シャワーヘッドを購入、使用し購入前に抑えておいたほうがいいポイントをお伝えします。
①塩素除去シャワーヘッドのコスパ
本体価格だけでなく、カートリッジの形式や価格、交換頻度を含めたランニングコストがどのくらいかかるかもざっと試算するのがおすすめです。
- 例えば、どんな濾過能力があるフィルターなのか?塩素除去のみ、金属イオンも除去など。
- シャワーの水流に美容効果があるものなど。
- 活性炭フィルター、イオン交換樹脂フィルター、セラミックフィルターなど。
- フィルター交換頻度とフィルター単価からの年間総コスト。
- 最優先したい効果(結果)など

②塩素除去シャワーヘッドの使いやすさと手入れのしやすさ
- カートリッジの交換がしやすい
- 洗浄しやすい
- 操作しやすい
塩素除去シャワーヘッド使用1ヶ月後の残留塩素の状況【個人実験】

白い粉末を水道水に入れてチェックします

水がピンクに変化したら残留塩素がある証で濃いピンクほど残留い塩素濃度が高い
【美容師の視点】アルカリヘアカラーの色落ちの仕組みと個人差について
頻繁にプールで泳ぐ人はヘアカラーが色落ちしやすいとか、髪が明るくなると言われています。
ヘアカラーや髪の状態により個人差がありますが使用頻度が高い人は色落ちが進みやすいと言えます。
参考までに、遊泳用プールの衛生基準は以下のようになっています。
遊離残留塩素濃度は、0.4 mg/L 以上であること。また、1 .0 mg/L 以下であることが
望ましいこと。出典:厚生労働省HP
家庭の水道水の塩素濃度基準は以下のようになっています。
水道法施行規則(mg/l) 給水栓末端で 0.1 以上
出典:厚生労働省HP
人が多く利用する施設では汚染リスクが高いので塩素濃度が高めに設定されてい流と推測します。
確かに公衆浴場などではカルキ臭が強いと感じます。(個人の意見)
塩素には漂白剤のような働きもあるので髪に入れた色素を脱色することがあるようです。
美容師の経験では以下の条件では色落ちを感じやすいようです。
- ブリーチにアルカリカラー(ダブルカラー)している髪はそもそも色落ちしやすい
- 家庭でも毎日シャンプーしていれば色落ちはある
- 髪のダメージ度が大きいほど色落ちしやすい
- 薄い色ほど色落ちしやすい
- 5レベル以下の白髪染めなど濃い色はさほど色落ちを感じない
- 髪が明るいほど色落ちしやすい
残留塩素チェッカーを使って塩素除去の効果を実証

私の自宅マンションの水は中くらいのピンクでした。

ピンクが塩素除去前、透明が塩素除去後
1ヶ月塩素除去シャワーヘッドを使った時点で浄水モードでの塩素チェッカーの色はほぼ透明なうっすらピンクでした。
想像していたより塩素除去効果を保っていました。(個人の感覚)
詳しくは動画を御覧ください。
日本の水道水のpH(水素イオン濃度)の基準値は、pH5.8~8.6の中性域となっています。
水素イオン濃度は、pH値5.8以上8.6以下であること。出典:厚生労働省HP
【個人的意見】塩素除去シャワーヘッドや塩素除去アイテムに関する疑問点
私は、浴槽の水の塩素軽減アイテムも使っています。
お湯に浸かるとき、肌がピリッとしなくなり、湯上がりも肌が乾燥しにくくなりました。

ただ、疑問なのは水道水中の細菌などが繁殖しないよう塩素が添加されているのに、
塩素除去すると細菌は繁殖しやすくなるのではという点です。(個人の意見)
個人的には浴槽の水の塩素除去をしているときはこまめにお湯を張り替えています。
【おまけ】塩素を軽減できる入浴剤
塩素を軽減できる入浴剤というのも試したことがあります。
こちらもお湯が柔らかい感触になりました。

無香料の白濁する入浴剤

炭酸は健在

弱残性、塩素除去
【美容師の感想】塩素除去シャワーヘッドメリット・デメリット
塩素除去シャワーヘッドを一ヶ月使った経験からメリット、デメリットをまとめます。
肌が過敏になっているときのほうが差を感じやすいようです。(個人の感想)
塩素除去シャワーヘッドを使うメリット(個人の感想)
- 肌への刺激が減った
- 肌や髪の乾燥が少なくなった
- 乾燥によるかゆみが軽減された
- 肌の過敏さが緩和された
- 髪の感触が柔らかくなった
- 頭皮の乾燥によるかゆみが軽減された
塩素除去シャワーヘッドを使うデメリット(個人の感想)
- カートリッジのコストがかかる
- 塩素を除去することのマイナス面が疑問
- カートリッジ交換の手間
- 交換周期の把握(スマホでリマインドなど)
塩素除去シャワーヘッドと美容系シャワーヘッドとの違い
美容系シャワーヘッド | 塩素除去シャワーヘッド | |
水道水中の濾過可能物質 | 複数の残留物質を除去する製品も | 塩素除去がメイン |
毛穴汚れなどの洗浄効果 | メーカー独自の洗浄機能や保水、マッサージ機能など | 浄水がおもな目的 |
価格帯 | 比較的高価格 | 手頃な価格から |
一般的に美容系の高価格シャワーへッドは美顔機能などを売りにした製品が多いようです。
参考までに、リファのシャワーヘッドはいくつかのモデルがあり、塩素除去機能があるものとないものがあります。
リファ ファインバブル ピュアというモデルは別売りのカートリッジを装着すると塩素除去ができるようです。
塩素除去に特化した浄水器メーカーなどのシャワーヘッドは浄水機能に注力している製品が多いと感じます。(個人の意見)
- 欲しい結果は?
- 解消したい悩みは?
という視点でシャワーヘッドを選ぶのが良いと思います。
塩素除去シャワーヘッドのまとめと今後の使用について
まだ使いはじめて1ヶ月ですが肌や頭皮、髪への優しさを実感しています。
また、シャンプーやトリートメント剤の効能をより引き出してくれている(髪の感触やドライ後の収まりなど)と感じています。
夏場の使用がどうなるのかなど今後も継続して観察していきたいと思います。